栗田工業、リラックマ、特割7、カニシューマイ
また、わけのわからん三題噺でもするのかと思われそうだが、
珍しく今日一日の出来事を日記にしたくなった。
なぜかついている一日だった。
9:30ぐらい 栗田工業
やっと単価3000円未満で株を入手する。(いわゆる指値予約注文ってやつ)
その後、上昇。ようやく日経平均も底値か。
(だいたい個人投資家の熱が冷えすぎ。米国関連以外なら不安要素はないのに)
UFOキャッチャーにて、わずか200円でぬいぐるみを入手。
しかも、クレーンが首を吊り上げるという、絵に描いたような方法で。
ちなみにリラックマの作者はコンドウアキさん。いわゆる同姓のよしみ。
というわけで、なんか雲行きが怪しくなってきた。。
こういう細かい運のツキは、不安を増す一方である。
が、事はまだ続く。
17:45 キャンセル待ちしていた、航空券チケット・特割7の入手に成功
発券済みの特割1を解約して、特割7に差し替え。
特割7は特割1より3000円安く、キャンセル料は1500円。
ゆえに、1500円の節約。
出張旅費が減り、会社にとっても悪い話ではないはず。
そうこうしているうちに、総務系の担当者が、変な質問をしてきた。
『シューマイ食べる人って、このチームに居ますか?』
・・・へぇ?
なんのことかと思うたら、月例の冷蔵庫整理をしていると、
冷凍庫に所有者不明のシューマイが残っていたらしい。
担当は家まで1時間半かかるというから、
「ほな、もらいますよ」
と、もったいない精神で返事した。
そしたら、6パックも持ってきてくれた。
なぜか、日清SPA王まで含まれている。
賞味期限は来年の10月。ラッキー。
とはいえ、量が多い。
同じく一人暮らしで、業務を共にしている後輩の戻りを待つ。
週末は野球をやって、40インチのテレビを50インチに買い換える、
家電オタクでもある巨漢だ。
「好きなん、持って帰ってくれ」
『え、でも私、今日のカバンは一杯ですよ』
「ええねん、もらいもんやから。」
『近藤さんのだと思ったから遠慮しましたよ。じゃあエビシューマイを・・・』
「ついでに、カニシューマイも」
というわけで、4パックになった。
----
思わず、俺はつぶやいた。
「しっかし、小さい運ばっかりついてると後が怖いなあ」
すると、後輩のフォロー。
『まあ、運の積み重ねが運を呼ぶともいいますから。』
いい運の人間は、いい顔をしているから、いい話が来やすい。
そう思うことにして、会社を後にした。
せやけど・・・
コリラックマに冷凍食品は似合わんなあ・・・
ご意見求む。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント